SSブログ

皆既月食 [天体]

1月31日は皆既月食です。先日も少し書きましたが少しだけですが下準備をしてきました。でもだいたい下準備をしっかり行うと天気に恵まれないというジンクスがあり何度も泣かされました。

今回もそのジンクス通り南岸低気圧が近づいており予報は全国的に曇り。今回もダメかと思いながらも3時間毎に更新されるGPV雲量予報をチェックしていました。このGPV雲量予報にも何度も泣かされているのですが他に頼るものもありません。そして17:30の更新で大きく予報が変わりました。東京の一部と神奈川の一部で雲量の少ないエリアが・・・一応私の住んでいるところも薄雲予報ですが、より雲の少ないところに向けて車を走らせること40分、GPV予報通り月がくっきり見えます。

DSC_3637e.jpg

早速、赤道儀をセット。残念ながら北極星までは見えないので他の星を使いアライメントを行い極軸ズレ角度を確認。ズレ分だけ本体をざっくりと動かし再度アライメントと確認。これを何度か繰り返し極軸を追い込みました。でもせいぜい秒単位の露出なのである程度収束したところで切り上げます。そしていよいよ撮影。
こちらは食分約0.8の月。ISO400、F5.6、SS1/2.5~1/160の6段分のHDR合成です。WBは晴天固定で特に色変更はしていませんが本影と半影部分の間に少し青めの帯が出てました。他の食分でも同じような感じです。
単なる露出違いの落ち込みかと思いますがターコイズフリンジだと良いなぁと思いつつ、しかし素人には確認しようが無いですね。
月食.jpg
食分1.32。今回の最大食です。暗いので星がそれなりに映ります。
ISO800、F5.0、SS8秒
DSC180131222948_0.jpg
こちらは皆既が終わった直後。この時間辺りから薄い雲が流れ込んでソフトフィルターの役割をしています。
本来は邪魔な雲なのですがダイヤモンドリングのような写真になりました。これはこれでOKかな。
ISO640、F5.0、SS1.6秒
DSC180131231500_0.jpg
最後に教科書にあるような写真。30分毎の写真を並べてみました。
最後の方(左側)に薄雲がかかったので少しボケています。
DSC180131203000.jpg
今回は先日作ったソフトが大活躍。部分色途中は想定した露出と合わない部分もありましたがブラケット撮影で吸収できました。また撮影後直ぐにPC転送するようにしましたのでPC上で露出とピント確認が行えます。星を撮るのには最適かもしれません。次回7月の月食にも活躍しそうです。

タグ:月食
nice!(5)  コメント(4) 

nice! 5

コメント 4

kinda

GPV雲量予報というのがあるのですね。当方これまで天気予報をみて移動していましたが、確かに雲情報があると判断しやすいでしょうね。ターコイズフリンジの写真いいいですね。当方まだうまく処理できていないので、もう少し試行錯誤してみます。短期間にソフト作成されて素晴らしいです。
by kinda (2018-02-03 23:57) 

Nori

kindaさんこんにちは。
星観察前にはGPVは結構見ています。最近はGPVのスマホ版であるSCWというのが使いやすく現地ではメインになっています。
外れることも多いですが目安にはなるかなと活用しています。是非とも使ってみてください。
ソフトはインフルエンザのおかげかも(笑)
by Nori (2018-02-04 00:14) 

坂の上の蜘蛛

kinda さんも凄かったけど nori さんも本格派なんですね(@_@;)
それに専用ソフトを作ってしまうなんて感心です(゜;)エエッ
by 坂の上の蜘蛛 (2018-02-04 11:04) 

Nori

坂の上の蜘蛛さんこんにちは。
kindaさん位に本格的に活動したいと思いつつも最近さぼっています(笑)
星関係は天気×月齢×休みの掛け算ですので去年のように天気の悪い日が多いと重い腰がなかなか上がらずにさぼっていました。
今年は少し気合を入れていきたいと思っています。

by Nori (2018-02-04 18:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

今週の野鳥今週の野鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。