SSブログ
前の5件 | -

あけおめ [風景]

nice!(6)  コメント(0) 

よいお年を! [野鳥]

長い間更新をサボっておりました。
鳥撮りも星撮りも行ってはいましたが最近は無駄な連射ばかりで納得いく写真が撮れてないので更新を控えていましたがついサボり癖がついてしまい半年以上止まっておりました。納得いく写真が撮れるように精進しつつ細々とでも更新をしていきたいと思います。
今年の最後は紅白で〆たいとおもいます。
DSC_6984.jpg
DSC_5833.jpg


nice!(2)  コメント(0) 

夏鳥+α [野鳥]

梅雨入りとなりましたがシトシトと降る雨ではなく豪雨か晴れるかを繰り返す梅雨らしくない天気が続いています。豪雨が降ると崖崩れが怖いので山に入れなくなってしまうので思ったような山の散策が出来ず身近で見れる鳥ばかり追いかけています。

一番多く見れるのはオオルリですね。

DSC_6331s.jpg
DSC_6401s.jpg
DSC_6877.jpg
こちらの山ではあまりキビタキに遭遇しません。
DSC_9361.jpg
DSC_7018s.jpg
DSC_7504s.jpg
ヤブサメの子供が足元で小さな声で鳴いていました。親が近くにいるのですが私が居ると近寄れないみたいなので数枚撮影させてもらってその場を後にしました。
DSC_8690.jpg
あとこちらの山はクロツグミだらけなのですが鳴き声ばかり。時々出てきてくれたと思ったらあっという間に飛び去ってしまいます。
DSC_9149.jpg
季節外れなイメージのソウシチョウ。冬はよく見ますがこの辺では夏に見ることは少ない気がします。
DSC_9289.jpg
最後に季節に関係ないミソサザイ。こちらは子育て一段落して新たな出会いを求めてか囀っています。
DSC_0311.jpg
5月の更新サボったので5月の写真も紛れております。

nice!(4)  コメント(0) 

GWの鳥さん [野鳥]

少し更新遅れましたがGWに撮った鳥さんです。

まずはオオアカゲラ。近くでマミジロが鳴いており探していたのですが姿をみせるのはオオアカゲラだけでした。

DSC_8607.jpg

ゴジュウカラです。多くのカメラマンは見飽きたのかスルーしていますが見飽きてない私は見かけるとカメラを向けてしまいます。

DSC_1836.jpg
こちらはカップルっぽいです。
DSC_0233.jpg
たぶんムギマキかとおもいます。キビタキ♂が追いかけまわしていたので最初はキビタキメスかと思ってみていたのですが顎部分のオレンジ色はキビタキでは現れない色です。ただ気づいたのは撮影後、その場を離れ写真チェックしている最中ですでに飛び去った後で断定するまで確認できませんでした。
最近メインに使っているミラーレスカメラではファインダーだけでは微妙な色の違いを判断できません。一眼レフの場合だとほぼ肉眼で見ているのと同じ色で見えるのでファインダーですぐに判断できていたものがミラーレスではカメラ内で色調整されたものを見るのでその場での断定が難しくなっておりたぶんムシクイ類はすぐに判別できないだろうなと思っております。
DSC_2083.jpg
コルリです。
DSC_3506.jpg
そしてこの峠の主役のコマドリ。
DSC_9030.jpg
昨年も少ないと思ったのですが今年も数は少なめ
DSC_2551.jpg
ただ地鳴きを聴き分けられれば藪の中に潜んでいるのを発見できますので接近し撮影できます。鳥の声だけは聴き分けられる耳に感謝です。
DSC_3198.jpg
DSC_5240.jpg
大きな声で囀るまで気づかない人が多いのでそれまで一人でゆっくりと撮影できます。ミラーレスもほぼ無音での撮影ですので接近時の撮影でも逃げられることが少なくなった気がします。
DSC_5564.jpg
今シーズン神奈川では多くの個体の通過を確認できたので本場には沢山飛来したかなと期待したのですが残念ながら数は少なく2日間通って最終的に4個体ほどしか確認できませんでした。神奈川に来た個体はどこに着地したんでしょうかね。

nice!(4)  コメント(0) 

4月の鳥さん [野鳥]

もう5月になりますね。暖かい日が続き今年の桜の開花は早め。さらにその暖かさのせいで昨年は2週間くらい楽しめた花も今年は1週間くらいで寂しくなってしまい4月頭には散ってしました。晴れた日が続き花見日和が続いたので十分桜を満喫できたので短くても濃い桜シーズンとなりました。


3月前半に現れ庭にも押し寄せたレンジャクも4月頭まで近所のクロガネモチの実を食べにウロウロしていて、早めに開花した桜の花びらを食べる姿も観察できました。最終的には4月20日あたりまで近くの山にて観察でき我が街に約1.5カ月滞在したことになります。最初はヒレンジャクの週百羽の集団、次に数十羽のキレンジャクの集団。最後が10羽程度のヒレンジャクの集団が幾つかといった感じで通り過ぎております。

DSC_0050.jpg
キレンジャクの近くでスズメも桜を啄ばんでいました。
DSC_1179.jpg
こちらは場所が変わっていつもの渓谷のカワガラス。
DSC_3181.jpg
雛も順調に育ち巣立ちしたようです。残念ながら巣立ちした雛の姿を見つけることができておりません。
DSC_5649.jpg
ミソサザイの巣も幾つか確認しています。
DSC_4419.jpg
こちらは上の写真とは別個体ですがほんのちょっとだけ目が大きくてかわいく感じます。何度も同じ個体を見ていると顔の違いも見分けるようになってきてしまいました。
DSC_5716.jpg
こちらはウグイス。今年はあまりぐぜりを聞かなかった気がします。
DSC_5042.jpg
そしてセンダイムシクイ。メボソムシクイやヤブサメの声も聞こえるのですが姿はまだ確認できていません。
DSC_6928.jpg
オオルリは例年どおりの数は入っているかと思います。出だしは数が少なく少し心配したのですが、だんだんいつもの場所に収まって数が揃った感じです。
DSC_7470.jpg
DSC_7595.jpg
昨年に引き続きクロツグミは多め。あちらこちらで囀っていますが相変わらず姿は見せません。たまたま高い位置で囀っていたやつの腹打ちを一枚。
DSC_7720.jpg
そしてコマドリ。今年も立ち寄ってくれました。
DSC_5997.jpg
昨シーズン辺りからいつもの場所はすっかり知れ渡ってしまいカメラマンだらけ。なので私は他の場所での観察です。ちなみにいつもの場所にも2個体ほど確認できておりましたがいつもより早めに抜けてしまいました。
DSC_7798.jpg
コマドリは全体的に昨シーズンより多めであちこちでその声を聴くことができます。ただ基本的に地鳴が多く静かに耳を澄ましてないと気づかないほどの小さな声。長年の観察による土地勘のおかげで気付けました。
皆気づかないのでSNS情報だけで集まる人にはその小さな声は届かないようですね。
DSC_8036.jpg
DSC_7926.jpg
最後にきれいに囀ってくれた声を動画で。
これを聞くと夏が始まった感じがします。

nice!(5)  コメント(0) 
前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。