SSブログ

冬休みの工作 [天体]

赤道儀の扱いに大分慣れてきました。セットアップも20分ほどで済むようになり極軸合わせのカンコツも掴み精度もかなりアップ。
パソコンのソフト併用で肉眼で確認できないターゲットの導入もあっという間にできる状態になりました。
なんだかわからない星がある場合、それにカメラを向ければパソコン上にカメラの向いている方向が表示されますので特定も容易です。
本当は覚えるのが一番なのでしょうが記憶力の劣った頭では厳しいものがありますので大変助かります。
DSC_7640.jpg
それらを実現するためにはコントローラーの下にあるコネクターにパソコンを繋ぎ、パソコンを赤道儀の近くに置いておく必要があります。
DSC_7633.jpg
使っているパソコンはSSD搭載のUltrabookですので寒さには強いと思われますが夜露が降りる中に置きっぱなしなのは少し気になります。しかもコードが邪魔でパソコンと空を眺めながらの星探しが少し面倒。
そこでパソコンと赤道儀のケーブルを無線化し車の中からコントロールできないか検討することにしました。
コントローラーとパソコンを繋いでいるポートはRS232Cというシリアルポートです。これは昔からあるレガシーな通信ポートで最近の通信ポートと違い実に簡単に扱えるポートです。計測器やマイコン機器制御などにも広く使われかなり使慣れた通信ポートであり、シリアルポートを無線化するモジュールまで簡単に手に入るようになっています。一時期のロボットコンテストブームのおかげです。
で思ったら早速行動。無線モジュールを入手しました。    
DSC_7627.jpg
これはBluetoothシリアル通信モジュールです。見ての通り基盤です。
無線化にもいろいろ方法があるのですがパソコンに内蔵されており簡単に使えて30m程度通信できるということでBluetoothという無線規格を選びました。これは一部のマウスやイヤホンでも使われていてスマートホンでも搭載してるメジャーな無線規格です。この規格の中にSPPという仕様が組み込まれておりこれを利用することによりRS232Cをエミュレートすることが出来ます。
昔は無線化するなんて夢のまた夢で、AM変調をつかった簡単なON-OFF信号を送るだけで感動したものですが、今はこんな便利なものが簡単に手に入る時代になったんですね。しかも無線の技適マークまで入った合法なモジュールです。 便利な世の中だ。
ただ、このままでは電圧レベルの問題でそのままでは赤道儀に繋げられません。そこで電圧レベル変換ICを用意します。こちらもカンタンに使えるモジュールが売られていますのでこれを使います。
DSC_7625.jpg
あとはこれらを適当な基盤に付け配線、コネクターを付けて箱に入れれば完成です。
基本的に買った部品をつなげただけで回路設計は皆無。はんだ付け30分、箱加工30分、1時間で組みあがりました。
DSC_7620.jpg
この無線ユニットの電源はスマートホンのモバイルバッテリーが使えるように5V仕様としました。
繋ぐとこんな感じになります。
DSC_7598.jpg
ぶらぶらさせておくのもあれですのでコントローラーホルダーの横にマジックテープで固定しています。
DSC_8306.jpg
パソコンからはBluetoothのシリアルポートとして認識し無事星座ソフトからコントロールできるようになりました。
DSC_7647.jpg
接続可能距離は10m以上取れていて締め切った車の中からも余裕で通信できました。
改めて余計なコードが無いって良いですね。Ultrabookの機動性を損ねず持ち歩きつつ空を眺めながら星を探せます。
 

nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 8

kinda

す、すっごいですね。私も日食にも持っていけて、PC control可能な軽い赤道儀がほしいなぁと思っていたら、4.7kgで南北両天対応極軸望遠鏡内蔵の赤道儀がでました。iOptronのZEQ25GT赤道儀です。これ自体は¥98,000ですが、どうせならオートガイダーもそろえて、望遠鏡はタカハシFC76DS鏡筒にして...と見積もっていただいたら¥550,000にもなってしまい、今考え中です。
by kinda (2013-12-24 19:11) 

yoshi

パッケージ化して売って欲しいくらい凄いです(^^;
Bluetooth化できたって事はスマホからコントロールも可能かもしれませんね。
by yoshi (2013-12-24 20:50) 

Nori

kindaさんこんにちは。
ZEQ25GT良いですね。GPS内蔵ですし耐架重量の割に軽いことが良いですね。私がAdvancedVXを注文したあとくらいに発売されたと知りました。知っていたらZEQ25GTに走っていたかもしれません。
望遠鏡にオートガイダー・・・羨ましい限りです。
オートガイダーについては暇を見つけて余っているUSBカメラで自作してしまおうかと思っていたりします。あっそうなると折角無線化したのにまた有線に戻っちゃう(笑)
by Nori (2013-12-24 23:09) 

Nori

yoshiさんこんにちは。
コントローラーがここまで高度化し自動化しているのでコントローラー事態に簡単に組み込めるかと思います。既にメーカーさんも考えているかもしれませんね。
もちろんアプリさえ作ればスマホでコントロール可能です。
ん?ということはもしかしてスマホのカメラを使ってオートガイド化できるかな?
こっちの方が面白そう。検討してみます。
by Nori (2013-12-24 23:19) 

norikyu

こんにちは、はじめまして。
ワイヤレス化の記事を見て、同じことを考える人がいるんだ!と驚いてやってきました(^_^;
私もちょうど同時期に同じことをやっていまして、ハンドコントローラ(NexStar+)のBluetooth化をしています。
スマホのアプリでSkySafariを使ってのワイヤレス自動導入もできてます。
ビジュアル化できると分かりやすくていいですよね。
また、ちょくちょくお邪魔させていただきます。
失礼しました。

by norikyu (2014-02-17 16:24) 

Nori

norikyuさんはじめまして。
ブログ拝見させていただきました。
はじめはBluetoothモジュール内臓を考えていたのですが大きさ的に厳しいのととりあえず外部モジュールで試してからにしようかと思ってました。内蔵すれば外部電源もいらないですしね。
SkySafari面白そうですね。タブレットを入手して試してみようかと思います。
わたしもちょくちょくお邪魔いたしますのでその際はよろしくお願いします。


by Nori (2014-02-18 20:14) 

hiro_ku

はじめまして、
スマホで赤道儀を動かしたくて検索していたら、こちらの記事を見つけて、参考にさせていただきました。
おかげさまで、今日、GALAXY NoteにSkysafariを入れて、赤道儀を動かすことができました。
ありがとうございます。
赤道儀が向いている方向が判るのは便利ですね。
では
by hiro_ku (2014-08-23 21:39) 

Nori

hiro_kuさんはじめまして。
こんな記事がお役に立ったなんて本当に光栄です。こちらこそありがとうございました。
by Nori (2014-08-25 22:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今日の野鳥今日の野鳥 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。