SSブログ

メボソムシクイ上種 [野鳥]

先日、ramblinさんよりメボソムシクイ上種の識別方法を教えていただきました。それからオオムシクイを気にしていたのですがなかなか出会える機会がなくとうとう10月に突入。そしてこの3連休にやっとオオムシクイらしき鳥に出逢えることが出来ました。

やっぱりムシクイは素早くファインダーに収めるのに必死で判断基準となりそうな初列風切最外羽がはっきり見えるような写真は撮れていません。ただ飛び去る際にオオムシクイのような地鳴きを確認し現場でYoutubeで再確認したのでたぶん間違いないと思うのですが・・・見分け出来ないとどうしようもないですね。

今週はとりあえずそのオオムシクイらしき写真をアップします。

DSC_9807.jpg
DSC_0584.jpg
この辺の写真が列風切最外羽が見えそうなのですがちゃんと最後まで見えていません。短いような気がしますが・・・
DSC_0450n.jpg
反対向きも。
しかし色モアレが酷いです。ローパスレスカメラの宿命です。
DSC_0458.jpg
ひょっこりはん。
DSC_0463.jpg
DSC_0478.jpg
背景によってホワイトバランスが違いますので色比較は難しいですね。ちなみに同じ個体です。
DSC_0507.jpg
さてあなたは誰?

nice!(5)  コメント(2) 

nice! 5

コメント 2

ramblin

 noriさん、今回も精細かつ資料的にも貴重な画像を
得られたようですね。3番目の画像を見るとP10-PC差は
マイナスに見えてしまいます。P10の先端が隠れていなくて
文字通りの先端だとしたらコムシクイとなってしまいます。
渡りの時期この辺りでメボソムシクイやオオムシクイは
普通に見られますがコムシクイとなるとその可能性は
極端に低いです。外見的にコムシクイは三種の中で一番
黄色みが弱いとされているので今回のお写真の子とはやや
合わない気もしますが若い個体のばあいは三種とも黄色みが
強いとされているので難しいです。渡りの時期的には9月中旬
から10月中旬はオオムシクイが一番合致します。
ムシクイの識別には形態学的な要素の他に声の要素も大きいので
両者をしっかり吟味したいです。
 明快な話も出来ずに申し訳ないのですがnoriのこれらの
画像は多くの意味で貴重な事に変わり有りません。
素晴らしいです。
by ramblin (2018-10-09 21:07) 

Nori

ramblinさんありがとうございます。
大変勉強になるコメント、心より感謝申し上げます。
今回の写真を撮ってから「メボソムシクイ上種₃ 種の外部形質を用いた識別方法」の論文や他情報を読み直しているところです。
P10の長さは明確に判断できる写真ではないかなと思っています。ただ言えるのはメボソムシクイほど長くないとは判断できそうです。
更に上記論文では尾羽の白い羽縁についてオオムシクイは目立つという特徴についても述べられており、掲載されている写真からもコムシクイはあまり目立たないのが見てとれます。
今回の出逢ったムシクイはこの部分が目立つ(4枚目写真)ように見えますのでコムシクイの可能性もさらに低くなります。
これら状況証拠やramblinさんのコメントからもオオムシクイであると判断したほうが合理的と言えそうです。
今度は声もしっかり録音し後で検証できるようにしたいと思います。
本当に色々ありがとうございました。今後ともご指導をお願いいたします。

by Nori (2018-10-09 22:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

ツインリンクもてぎ秋の渡り ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。